菊島西洋堂東支店

すもものいろんな種類

すももの畑の様子

すもも(ニホンスモモ)について

まず始めに、日本で「すもも」と呼ばれている品種を、いくつかご紹介します。

 

大石早生

フォーモサの自然交雑。木は強勢で若きのうちは結実不良ですが、成木は結果枝や花芽は付きやすいです。果実は円形で約70g。完熟すると濃紅色となります。果肉は淡黄色。山梨では6月下旬に出荷。すももの中では早く市場に出回ります。

 

ビューティ

木は若木のうちは直立性が強く、成木になるとやや開帳してくる。すももでは珍しく、自家結実(自分の花粉で実をつける)する。果実は卵円形、小型で約45g。果皮は熟すにつれて、淡黄色から濃紅色に着色。果汁は多いが、甘みに欠けます。授粉樹として利用されることもあります。出荷は6月下旬から7月上旬。

 

サンタローザ

世界で最も多く栽培されているニホンスモモの品種。木は直立性で強勢、自家結実性が強いです。果実は円形で約60g。皮は完熟すると鮮紅色に染まり、果肉は黄色。肉質も良く、酸味が強いですが、香り気があります。山梨の出荷は7月中旬ごろ。

 

ソルダム

アメリカから導入されたニホンスモモの品種。木は開張性で中・長果枝の発生は少ないですが、花束状短果枝になりやすいです。果実は円形で約80g。完熟すると実の皮は「あめ色」になり、果肉は鮮紅色。果汁は多く甘みが増し、皮に酸味が残りやすいです。山梨では7月中下旬に出荷。病気にも強いので、栽培が簡単な品種です。

 

菅野中生(かんのなかて)

日本の苗屋さんがかけ合わせた品種。果実は円形で約80g。熟してくると赤紫色となり、果肉は淡黄色。山梨では7月中旬に出荷。

   

太陽

昔にアメリカから導入された品種ではないかと言われています。木は直立性で強勢。果実は短楕円形で約100g。完熟すると紫紅色に着色します。果肉は乳白色で肉質は緻密(ちみつ)、日持ちも良好です。山梨では8月中旬に出荷され、晩熟のため産地が限られてきます。立ち木栽培でなく、ぶどうのように棚栽培も行われています。

 

ケルシー

日本からアメリカに渡り、ケルシーの名前で逆輸入されたニホンスモモ。木は直立性で、病気に弱く、栽培は難しいです。果実はハート型、大きいもので130g、皮は緑色で果肉は空洞。山梨では8月下旬に出荷。

 

花螺李(がらり、からり)

台湾から奄美大島に入ってきた品種。木は直立性で枝が軟らかいため、台風に強いです。自家結実しやすく、扁円形のすもも。実は小さく約40g。食用としては優れませんが、加工用として用いられることが多いです。奄美大島では2月上旬から開花して、5月下旬に熟します。

 

プルーン(ドメスチカスモモ)について

次に日本で「プルーン」と呼ばれている品種を、いくつかご紹介します。

 

ツアー

ヨーロッパ系のスモモの中では最も早く熟します。果実は楕円形で、約30g、果皮は紫色で果汁も多いです。

 

シュガー

ドメスチカスモモの古い品種。8月上旬ごろに熟し、自家結実するのでたくさん実ります。果実は短楕円形で約50g、果皮は赤紫色。

 

スタンレイ

ニューヨーク州で育成された品種。木は直立性でやや強く、自家結実性があります。9月に酸が抜け出して完熟していきます。果実は楕円形で約50g、果皮は黒紫色になり、日持ちしやすいです。

下からお選びくださいマスコット

すももって

「すもも」ってどんなフルーツ?


すももの食べ方

すももの食べ方


すももの選び方

すももの選び方


すももの育て方

すももの育て方