灌水チューブをナス畑に
ナス畑の灌水設備をつくってみました。
農業用水がきている畑だったので、パイプをつなげていきました。
マルチを敷くときに、同時に灌水チューブも下に入れたので、ひと列ごとに繋げました。
これでだいぶナスへの水やりが楽になります。
ナス畑の灌水設備をつくってみました。
農業用水がきている畑だったので、パイプをつなげていきました。
マルチを敷くときに、同時に灌水チューブも下に入れたので、ひと列ごとに繋げました。
これでだいぶナスへの水やりが楽になります。
ナスの植え付けのために、穴あきマルチを敷いています。
使い慣れていないマルチャーを使って、列ごとにまっすぐに。
銀色なのは虫よけのためらしいですね。
太陽光を反射して追い払うのかな。
とうもろこしに続いて、今度はかぼちゃ畑に移ります。
一通りトラクターで耕してから、今日はかぼちゃの肥料まき。
みんなで手分けして撒いていきましたので、作業はあっという間。
人手はとても大切です。